2025年3月開催。定例会議事録、下記リンクに公開いたしました。
開催日 : 2025年3月19日(水) 午後6時
会場 : かごしま環境未来館 2階多目的ホール
今期最初の定例会を開催しました。
出席者は計23名でした。本日も定例会にご出席いただきありがとうございます。今月より第9期に入りましたので今期スタートの月として報告事項を多くしております。本日も最後までよろしくお願いいたします。
本会報告
① 前回の定例会以降
前回の定例会(1月19日開催)以降、相談件数は2件でした。1件は今週末初訪を予定しています。残り1件も事務局で対応しており、調査報告書提出済物件での依頼者様の回答待ちが2件となっています。
② 講評会開催の件
2月22日(土)開催、参加者21名でした。5作品の発表があり今年も皆さんの発想、プレゼン力に感心させられました。本会の恒例行事として来年も楽しみにしています。
③ デザイン百覧会出展の件
先週14日(金)~16日(日)の3日間交流センターで開催され今年も多くの来場者で賑わいました。設営、待機、撤収に携わっていただきました皆さまには改めて感謝申し上げます。
④ 前期報告及び今期予定の件
1)第9期行事予定 (配布資料参照)
今年も隔月第3水曜日を定例会開催日としていますが、次回5月度のみ第2水曜日となっていますのでお気を付けください。また定例会以外の行事で会場が未定となっている箇所については適宜協議させていただきます。周知の通り各行事開催前には案内を行なっておりますが改めてご回答については期限厳守の徹底をお願いいたします。
なお本日欠席及び出席を含め会員の方には後日、本日の議事録と併せ「会員名簿」「行事予定」「例会
タイムテーブル(改訂版)」を配信させていただきます。
以下 6) を除き口頭による概要説明・・・(各理事には2月18日付で報告、承認済)
2)第8期決算報告及び第9期予算の件
3)定例会出席率推移
4)会員年齢構成
5)第8期調査実績
6)定例会タイムテーブル(改訂版)
7)スキルアップ研修内訳
以上が前期及び今期予定の報告となります。詳細をお望みの方は事務局までご連絡ください。
⑤ 建設業界動向 (配布資料参照)
建設業界も例にもれず物価の高騰、建築需要の減少、人材不足、働き方改革等により厳しい状況となっています。諸々の変化の渦中にあって現状を見据え将来にどう備えるかが益々重要になってきそうです。
⑥ 改正法 (配布資料参照)
少し難解な点もあるかと思いますが、なぜ前述の状況下で今の時期に施行されるのか疑問に思える所も無きにしもあらずですが「脱炭素は待ったなし」は現実問題として立ちはだかっています。これにより設計及び施工に関しても今にも増して住宅価格高騰の要因となり得ることを理解してください。
ーーーーー
鹿児島、薩摩川内、阿久根、霧島ほか。住宅のリフォームやリノベーション、空き家対策もご相談ください。鹿児島県内の建築に携わるエキスパート集団です。今後とも「民家再生協会かごしま」を、よろしくお願い申し上げます。